Google Workspaceって何?『Google Workspace』はGoogleが提供するサービスをビジネス向けにパッケージングしているサービスで、以前提供していた『G Suite』をリブランディングしたサービスのことです(https://workspace.google.co.jp/intl/ja/features/より引用)使用するメリットは?それでは、この『Google Workspace』を使用するメリットは何があるのでしょうか?組織運営としてのメリット組織で会社やサービスを運営していく場合に、これまでは『ドメイン』や『メールサービス』『オンラインストレージサービス』に『ビデオ通話サービス』などなど様々な機能を利用するために複数のサービスを利用する必要があり、管理が大変でしたしかし、『Google Workspace』を利用すれば、それら全てが1つのアカウントから紐付けて使用できるため、運営側としての管理やガバナンスが低コストで収められるというメリットがありますオンライン共同作業ができる『Google Workspace』はオンライン上でやりとりができるクラウドサービスなので、複数のスタッフがオンライン上で同じファイルにアクセスし、編集や作業が可能になりますもちろんofficeと互換性のある『Google ドキュメント』『Google スプレッドシート』『Google スライド』などがドライブ上で簡単に作成、編集、共有が可能であるため、抜群の作業効率となりましたコストはどれくらい?さて、便利なサービスであることは間違い無いのですが、コストはどれくらいなのでしょうか?まずはこちらをご覧ください(https://workspace.google.co.jp/intl/ja/pricing.htmlより引用)表からも分かるとおり、月額制で個人あたりいくらという料金形態のようです最も人気があるのは『Business Standard』プランのようですが、コンパクトな企業や商店、フリーランサーなどは最も低価格の『Business Starter』でも十分な内容ですねまずは無料でお試しができるようなので、そちらから始めてみるのもいいかもしれませんサポート体制は?こういったサービスを導入検討する上で、非常にネックなのが『サポート』体制はどうなっているのか?ということがあります(実感がこもる)『Google Workspace』では、なんと24hのサポート体制のようです24 時間 365 日利用可能な Google のサポートに電話またはメールで問い合わせることも可能です。https://workspace.google.co.jp/intl/ja/features/より引用本当におすすめこれまでにgoogleのサービスを1つも使用したことがない場合は、少し慣れる必要があるかもしれませんが、もし一度でも何かgoogleのサービスを利用しているなら本当におすすめですシステムの管理が複雑でなんとかしたい!運用コストの無駄を無くしたい!という方はぜひ導入を検討してみてくださいね💁♂️Google Workspaceのオフィシャルサイトはこちら